お楽しみレッスンは毎月様々な種類のパン作りに挑戦
CONCEPT
試食では紅茶のミニレッスンも受けられます
毎月変わるお楽しみレッスンでは、ひとつの生地から2~3種類のパンを作ります。月ごとに変わるメニューで、形や具材を変えながらオリジナルのパン作りを楽しめます。生地の発酵時間を利用して簡単なお菓子作りや紅茶のミニレッスンもできるため、パン作り以外の知識も得られるお得なレッスンです。
紅茶のレッスンは、淹れ方の基本から自分好みのアレンジティーの作り方まで、幅広く学んでいきます。生地から作って焼き上げた手作りパンと共に、お店で味わうような本格的な紅茶を合わせて、レッスン後の試食会も楽しいひと時になります。
美味しいパン作りを楽しく学べる場を提供しています
SERVICE
自分の目的に合ったコースのレッスンを選べます

レベル別講座では難しいパン作りにも挑戦
SERVICE 01
スキルアップレッスンでは初級~上級でコースを分けて、レベルに応じた種類のパン作りを学べます。初級ではシンプルな生地のこね方、中級は少し難しいクロワッサン作り、上級はフランスパンなど、少しずつステップアップしていき、様々な種類のパン作りをマスターしていきます。
よくある質問
Q&A
- レッスンの申し込み方法を教えてください
- お申し込みはお電話またはフォームにて承っております。
やりたい内容と希望日程を第3候補くらいまで教えてください。
- 予約は何日前までに入れればいいですか?
- 希望日の3日前までにご予約ください。
- 当日の持ち物はなんですか?
- エプロン・ハンドタオル・パンをお持ち帰りいただく為のエコバックなどをご準備ください。
各コースの詳細についてご紹介いたします
BLOG
コースごとに目指す内容を詳しくお伝えします
地下鉄東西線西18丁目駅より徒歩圏内の便利な立地です
ACCESS
どこでカットしても同じデザインが楽しめる金太郎飴のような面白いデコ食パンは、好きなデザインでパンを焼き上げることができるので、季節やイベントの主旨に合わせたデザインにすることも可能です。特に小さいお子様が沢山集まるようなイベントでは、見た目の可愛さと珍しさで大変人気です。保健所の許可を取得した工房を持っていますので、安心です。
食卓を彩るパン作りを基礎から学ぶことができます
ABOUT US
イベントにピッタリな可愛いパン作りにもチャレンジできます
特に小さなお子様がいる方は、添加物が多く入っている食品はなるべく選ばないように心掛けている方もいらっしゃるのではないでしょうか。おうちパンのレッスンでは、そんな方にピッタリな添加物が入っていないオリジナルのパンを、時間も手間もかけずに作る方法を学べます。保存容器の中で材料を混ぜて冷蔵庫の中で発酵させるだけという簡単さで、焼き上げるのもオーブンではなくグリルやフライパンでできるので、夜のうちに生地を仕込んでおけば、朝焼きたてのパンを食卓に並べることもできます。
また、小さなお子様用の離乳食レシピや、アレルギーがある方向けに、アレルギー食品を取り除いたレシピのご相談も承っています。素朴で優しい味わいのパンは、少し小さめのサイズで焼き上げれば、主食としてだけではなく、ちょっとしたおやつにもピッタリです。道具をあまり使わないため、ご自宅で十分なパン作りのスペースを確保できないという方でも安心して楽しめます。とにかく難しい工程や長い発酵時間が必要ない簡単ステップなので、初めてパン作りにチャレンジする方にピッタリです。
パン作りの講師を目指せる講座が北海道で受講できます
日本サロネーゼ協会のデコ食パン、デコ蒸しまん、ケーキポップスの講師を目指せる講座です。これから教室を開く予定の方はもちろん、もっと周りに楽しいパン作りを広げていきたいと考えていらっしゃる方は、教える際のポイントや細かい工程をオールカラーのテキストを基に、一からしっかりと学ぶことができます。教室を開いている方が多く需要もある都市部とは異なり、道内では資格を取得できる講座を探すことが難しく、これまでは趣味として続けているだけで資格取得という形を目指せなかった方は、ぜひお問い合わせをお願いいたします。受講料や大まかな受講スケジュールについてご案内いたします。
認定講師になる事ができれば、教室を開く際に講師のレベルを客観的に示すことで生徒を集めやすくなり、定年のない仕事としてご自身の都合に合わせた働き方ができるようになるのも魅力です。教室を持たなくても、メディアを使って発信することや出張講師など、幅広い活躍が期待できます。誕生日パーティーやクリスマスなど、様々なイベントの食卓を彩るパン作りを、多くの方に広めていくきっかけとして、講師の道を目指してみてはいかがでしょうか。