難しい・・・よりも、楽しんで
2021/09/16
この頃初心者さんで、コースレッスンをお申し込みいただく方が増えてきたからでしょうか
『パン作り、難しいですね~~』と、おっしゃる方も増えてきました
確かに、難しいのですが
ぶかっこうでも、張りが無くても、イーストが入っていれば、膨らんでパンにはなります
それを、様々な上手くいくポイントを踏まえることで、より美味しく、見栄えも良く、膨らみも良いパンが作れるようになります
今は、作り方動画がたくさん無料で見れますので、便利ですよね
でも、ちょっとした手の置き方、張らせ具合なんかはやっぱり習うことが大切なんじゃないかと思います
昨日のレッスンでも、練習ではだんだん上手くなっていたので、見逃してしまいましたが、コルネ型に巻き付ける時に本番で生地がつぶれてしまうことがありました
よくよく、見て考えて、生地がねじれないように上の部分を持ちすぎていたことが分かりました
わかってしまえば、ちょっとしたことですが、一人で作っていたら気が付かないかもしれませんね
『パン作り、難しいですね~~』も、そんな簡単なことを知らない、気が付かない場合もあります
人間の脳は、難しいと感じてしまうと、力が入りすぎたりブレーキがかかってしまうそうですよ
難しいと思いすぎると、楽しめません
パン職人さんは、たくさんの努力をされています
毎日作る数が家庭用とは違います
ですから、楽しんで、少しずつでいいから長く続けていると、美味しいね~と言ってもらえるパンが必ず作れるようになります
自分の自信が一つ増えて、私はパンが作れますと言えるようになりたい方は、エピ工房でお手伝いいたします
秋めいてきたので、紅茶のミニレッスンもホットで
頑張った後は、ホット一息くつろぎの時間もご用意しています