デコ蒸しまんのご案内 いつも、ホームページをご覧いただきありがとうございますデコ蒸しまんレッスンは、生徒さんに作りたいデザインを選んでいただいていますので、<どんなものがありますか?>といったご質問をお受けしま…
JSAデコ蒸しまん講師認定講座 4回目 4回目は、和風蒸しまんハサミでカットすることで、デザインの幅が広がりますとても難しそうに見えますよね~でも、大丈夫テキストをしっかり見ながら、右?左を間違えないように生地を持っていきます大…
日本サロネーゼ協会デコ蒸しまん認定講師講座 2回目 日本サロネーゼ協会デコ蒸しまん認定講師講座2回目は<ガーリー割包>3個の割包の中には、たくさんの技術が詰まっていますどれも可愛らしくて、こんなのが食卓に出てきたら、嬉しくなりませんか?ピンク…
認定講師講座始まりました 日本サロネーゼ協会デコ蒸しまん認定講師講座が始まりましたこの、テキストはオールカラーで工程が全部写真で掲載されているのでしばらくぶりで作っても、大丈夫!!説明にそって作れば出来てしまいます…
スヌーピーレッスンしませんか? 日本サロネーゼ協会スヌーピー全国統一レッスンエピ工房では、デコ蒸しまんとデコ食パンをご受講いただけます蒸しまんは、スヌーピーとチャーリーブラウンをデコ食パンは、20㎝のトヨ型を1本スヌーピーの…
新教室レッスン開始いたしました 西18丁目教室初生徒さんがお越しになりデコ蒸しまんレッスンを開催いたしました!!記念すべき、お一人目でした!!何年もやっているレッスンですが、場所が変わると、勝手も変わりなんだか、バタバタし…
新年1回目のレッスンでした 新年、レッスン始めはデコ蒸しまんウサギちゃん&ヒヨコちゃん本来は、餡まんですが、生徒さんのリクエストで肉まんに変更個人レッスンですので、こんなことも出来ちゃいますお気軽に言ってくださいね蒸…
2020年レッスン納めは・・・ 2020年最後のレッスンは、親子でご参加デコ蒸しまんパンダちゃんお子さまは、小学校1年生蒸しまんでは、最年少ですお料理のお手伝いが好きだそうで、餡の準備も自分の力で出来ましたすごいね~~~やっぱ…
サツパン後夜祭 やってますよ~ 12月5日~19日まで開催していました北海道発の、パンダちゃんに特化した作家さんの作品販売イベントサツパン!!ご好評のうちに終了となりましたがエピ工房のデコ蒸しまんは、後夜祭として数に限りはあり…
可愛い肉まんはいかがですか? 肉だねの作り方も簡単、ぶたさんの肉まんですふわっと軽い生地、なめらかでしわが寄らない方法は、小さなコツがたくさんあります簡単なことでも、知らないと失敗しやすいものそんな、大切なポイントをお…